〒640-8137 和歌山市吹上2丁目4-46-2F
写真をクリックすると大きく表示されます。
当クリニックは診療費に以下の保険点数を算定する認可を得ています。ご理解いただけますよう、お願いします。
こども医療費助成制度があれば、費用負担は発生しません(和歌山に住民票がある方は、18歳になる年の年度末までが対象です)。
マイナンバーカード(マイナ保険証)を利用して患者さんの診療情報を取得・活用すること(オンライン資格確認)により、薬剤情報、受診情報などを把握することで、質の高い医療の提供に努めています。
医療デジタルトランスフォーメーションを推進するための体制として、以下の項目に取り組んでいます。
当クリニックは和歌山県より第2種協定指定を受けた、発熱などの感染症に対応する医療機関です。院内に掲示してあります院内感染対策指針、院内感染対策マニュアルに基づいた対応をしています。過去の受診歴の有無に関わらず、発熱その他感染症の患者さんへの対応を行っておりますので、お体の心配がある方は、遠慮なく来院して下さい。
発熱で受診される方は、まずインターフォンで来院の旨をお伝え下さい。受診者間での感染を予防するために建物外でお待ちいただくことがありますが、ご了承ください。
受診された方々に使用する医薬品の相談に応じ、正しい使用方法をご提案します。当院で対応しきれないケースについては、日赤病院や和歌山県立医大病院等へ紹介します。
また乳幼児健診や予防接種を行い、発達や育児などを含めた、ご相談に対応します(診療時間外は和歌山市夜間休日応急診療センターを受診するか、#8000の電話相談を利用して下さい。)
未就学で当クリニックかかりつけの方に、平日夜10時まで電話相談の対応をしています。他院での登録がない6歳未満のお子様は、当クリニックでかかりつけ登録されることをお勧めします。
医療に関与する職種の賃上げのため、政府から算定を指導されています。職員のベースアップ以外に使用することはありません。