お知らせ

2025.09.03お知らせ

インフルエンザワクチンのお知らせ NEW!

9月8日(月)からインフルエンザワクチンの予約受付を始めます。

   <<<注射ワクチン>>>

予約画面からお申し込み下さい(電話、窓口では対応していません)。13歳以上は1回接種ですが、12歳以下の方は2回接種を推奨します。

2回接種は以下の組み合わせを参考に、2分予約してください

10/18(土)と11/15(土)

11/1(土)と11/29(土)

10/17(金)と11/14(金)

10/20(月)と11/17(月)

10/28(火)と11/25(火)

11/7(金)と12/5(金)

4週間開けるのが望ましいですが、難しい場合は2週以上開けて2日分の予約をお願いします。

13歳以上(または9歳以上で、1回接種で済ませたい子)は上記接種日の中から、1日だけお申し込みください。

土曜日(10/18,11/1、15、29)は14時から、平日(上記記載日)は1500-1545に行います。

注射当日は予防接種のみで、診療は行いません。他のワクチンとの不可能です不可能です。ご相談ごとや薬の処方は通常診療日に承ります。

お車は専用駐車場かOne Park30分までの駐車券をお渡しします)をご利用下さい。また母子手帳を必ず持参して下さい。予診票はダウンロードするか、事前に窓口に取りに来て記載していただけますと助かります。費用は1回目3600円、2回目3000円です(他院で1回目を受けられ、当院で2回目の方は3600円です)。


 <<<鼻腔内噴霧式ワクチンフルミスト」>>>

こちらは通常の診療時間内に行います。下記説明文をしっかりご確認の上、受付に直接、又はお電話でお申し込み下さい。他のワクチンとの同時接種も可能です。


鼻腔噴霧式インフルエンザワクチンについて

鼻腔に噴霧するワクチンフルミストが選べます。痛くないこと、12歳以下でも1回の接種で済ませられるという利点があります。また弱毒生ワクチンであり、流行予測から外れたウィルス株にも対応出来る可能性や、注射ワクチンよりも予防効果が長く続くメリットもあります。なお、接種できるのは2歳から18歳まの方のみです。

8歳以下で、インフルエンザに一度も罹ったことがない、又はインフルエンザワクチンを受けたことがないお子さんは、注射ワクチンの方が確実に免疫がつくかも知れません(海外では2回接種を勧められていますが、国内は1回しか認められていません)。また、接種後に鼻炎症状が出ることがあります。

フルミストよりも注射のワクチンが望まれるケース ・・・ 鼻汁が多いお子さん、怖がって泣いてしまう(鼻水を出してしまう)お子さんは、ワクチンの効果が得づらいのでお勧めしません。スプレーするシリンジ(注射器)を左右の鼻の孔に入れますので、状況が理解できないお子さんは怖がると思います。

 鼻の孔にシリンジを差し込んで大泣きする場合は、そのままフルミストの点鼻を行う(ワクチンの効果は定かではなくなる)か、注射薬に変更することになります。注射薬に変更する場合は、別の日に改めて来ていただくことになります。また接種途中で断念した場合でも、ワクチン費用負担はお願いすることになります。

 上記のような理由から、当クリニックでは2歳~18歳までの

・鼻の孔に器具を入れても泣かないお子さん

・鼻汁が多くない、または鼻汁が出ていても自分で鼻をかめるお子さん

 をフルミストの接種対象にしますので、ご理解いただけますよう、お願いします。

フルミストの予診票をダウンロード出来るようにしています(下記PDFファイル)。ご自宅で印刷して、持参して頂けるとスムーズです。

 

戻る